CPIコアコアではまだデフレ

CPI(消費者物価指数)2013年1月が総務省から 3/1公表されました。

CPI総合          :前年同月比0.3%下落
CPIコア 生鮮食品除く :前年同月比0.2%下落
CPIコアコア 酒類以外の食品とエネルギー除く :前年同月比0.7%下落

でした。コアコアCPI が前年同月比マイナスとなっており、デフレが継続していることが
判ります。

日銀が金融緩和強化を宣言したのは去年の2月中旬ですが、 実際にマネタリーベースが
前年同月比プラスになった のは去年の5月です。

そこから8カ月しか経過していないため、デフレ脱却に 至っていないのは仕方がない
ところでしょう。通常、1~2年程度のタイム ラグがありますから。
おそらく、今年の夏以降からプラスに転じると見ています。

次期日銀総裁候補の黒田氏は更に金融緩和を強化すると言って います。実際に行動が
伴うならば、来年後半にデフレ脱却する可能性があるでしょう。

ただし、金融緩和のみでコアコアCPIはなかなか上昇しないでしょう。実体経済にマネーが
浸透せず過剰流動性を引き起こすからです。

金融緩和とともに実体経済にマネーが回っていくような工夫が必要です。

シナリオとしていくつかのケースを考えて対応を考えておくべきだと思います。

1)CPIコアコアを上昇させることができず、過剰流動性による商品インフレを引き起こす
2)デフレ脱却に成功してCPIコアコア2%上昇を達成する
3)デフレ脱却は成功してCPIコアコア2%上昇を達成するが、やりすぎて過剰流動性
による商品インフレが発生する

財政出動がうまくいかずに緩和マネーが金融市場で悪影響を及ぼすのがケース1、
財政出動もうまくいって実体経済に緩和マネーが回っていくのがケース2、
財政出動はうまくいったが、匙加減をうまく調節できず、やりすぎるのがケース3
という想定です。