米国在庫循環モメンタム更新しました
返信
米国在庫循環モメンタムデータを更新しました。
2か月連続の下落です。
横這いで来ていましたが、また弱くなってきました。
日本マネタリーベース更新しました
日本のマネタリーベースを5月データに更新しました。
黒田QEの進捗度が確認できます。
金利激変が発生し、大荒れ相場のきっかけとなりましたが、
QEの影響はどう波及するのかに注意していくつもりです。
今年前半の買い戻し処か?
7か月続いた上昇がようやく一服した。
これだけ続いたので、それなりに押し目は大きいはずと考えていたが、
大きい下落となりそうだ。
人から聞いた話だが、過去の事例では20%超の下落が多いそうで、
現状程度ではまだ足りないそうだ。
私も同意見だ。金利の影響分は下げた。残りの分は、為替の影響による
ものではないか。急激な円安進行の反動があるのではないかと思う。
もっとも、QEの実施中は緩和マネーで相場が支えられるため、これで打ち止め
とは考えにくい。 したがって、ここは買い戻し処と考えている。
とは言え、予想が外れることはよくある。
業績評価、企業価値で割高は避ける、分散投資でリスク分散する、
キャッシュポジションを最小限以上維持する
といった資産防衛策は守るべきだと思う。
日米騰落レシオデータを更新しました
日本の株式4市場および米国の株式2市場について、先週末時点の
騰落レシオ(25日)に更新しましたので、ごらんください。
日本市場は予想通りの荒れ相場です。騰落レシオの観点からの
所感をコメントしました。